足もみ(足ツボ)・メノウフェイシャル・ロミロミで身体と心を癒す根本治療

続2

やっぱりタピオカは飲んでおかないと。

モチモチしてやっぱり本場美味しい。そしてこの袋。持ち運びに便利ときた。砂糖抜きにしたからかなりお気に入り。毎朝飲むことにする。



そして本日は美的することに。。。朝はやはり弱い。。。もう昼。

薬膳鍋を喰らう!



ビールはお茶変わりだから仕方がない。

モンゴル風健康鍋でパワーをつけて元気になるらしい。

天香回味(南京東路1段16号2F)

やっと鍋で、大好きな牡蠣にもありつけました。



まぁ、昼から2300元(6900円)使いましたが(笑。

ヘルシーということで、、、ここから美的。

ビタミンCを取りに行って(写真はないけど。。。)

足つぼが台湾一痛いという所に行きました。



さすがです。足を見ただけで悪い所を言い当てられました。

後から分かったのですが、先生という人に見てもらうと

500元(1500円)かかるんだとかぁ。それだったら見てもらわなくて結構!!じゃない?!



そして彼。確かに痛い。私が思うほどだから、、、痛いかな?

でも亜希の方が痛い。そして丁寧。そしてよく話さない。

まぁ、この人、右になった途端。寝させてと言ってるにも関わらず日本の文化をやたら英語と日本語で話してくる。漫画から音楽、うるさいったら。。。。

やってもらう側になって思う。手は休めてお話しに集中してはダメ。そしてマッサージとかエステって、私が思うに、別に話しをしたいと思って来ている人はいないと思う。

Ohanaは揉む手を休めず話し続けてる所。私の理想のサロンだと思った。うん。うん。自己満足でいいの。

と、彼は手を休めて1時間くらい話し続けてたよ。ったく。右は結局おさぼりされて終わった。

不機嫌になりましたとさぁ。

ということで、もうここが一番なら、自分で揉むことにします。足つぼはもう今日で終わり。

自分でやっぱり良し。残念でした。私の放浪足つぼの旅。2日にして終止符。

ということで

また美味しいものを食べに。

阿正厨坊
Chef Show Time アジャンズゥーファン
台北市安和路二段20巷8号

店内も、料理も、豪華さもなんか全部好きでした。

赤ワインを一人で呑んでいたのですが、

私の適当なオーダーで

私のお腹と気持ちに合わせて料理を運んでくれるタイミングが極上でした。痒い所に手が届くみたいな〜。

料理も中、和、洋などの料理法にとらわれない料理でした。



黒トリュフのオムレツ



本日のオススメ鮑



コラーゲンたっぷり豚足

やっと満足しました(笑。

そして、本日の〆め

マッサージ。カッピングに挑戦。

どのようにここに辿り着いたかは分かりません。夜ご飯を食べ過ぎたので、歩いて少しでもカロリーを減らすために1時間くらい歩いたところにありました。

どうして出逢えてしまうのでしょうか?

私は。すご腕マッサージでした。

昨日も感動したけど、昨日より断然今日のが感動

上手い。安い。90分日本円で3000円。

終わった後、もっとお支払いしたい気持ちになるくらいです。

これこそ是非、観光雑誌に掲載して欲しいと思うくらいカッピング療法でした。





 

続いて元気に電車もバスも使う気もなくタクシーで夜市へ。



並んでいたので。。。

並んでみた。



別に美味しくはない。。。

グルメなのか?私。



これも違うしぃ。

もう諦めて、1日目はホテルに帰ります。

最後に呉神父って書いてあったので、これはこれはやっていただかなくては!!



やっぱりかぁ。。。うん。やっぱり棒をなくしてしまったのねぇ。

残念すぎる。棒を失ってしまったのね。



気持ち良いよ。おじさん。ありがと。

自分で揉むからさぁ。期待してないもの。私。

ただひょっとしたらなんてね。

私より強く揉んでくれるかと思ってね。

おじさん。そんなに指で揉みタコ作らなくても、棒で揉んであげれば自分も、お客さんも楽なんだよ。って心で囁いておりました。

食べ物は明日に期待しょう。

明日は一人でビューティーtourでもします。

あ〜今日も揉まれる場所がないくらいもまれました。

目が覚めるまで寝よう。

さぁ、

本の制作が怒濤に始まったのが1月…
本の〆切が終わったら。。。休もう。
本の出版が終わったら。。。

お店のOPENが落ち着いたら。。
お店の予約が落ち着いたら。。。

テレビに雑誌のメディア活動が落ち着いたら。。。
このOhanaの反響が落ち着いたら。。。

スクールが始まったら…

休みから1年たっちゃうやん。

休もう!!

もう休もう。

私という人間は1週間はお休みがないと休んだ気がしない

怠け者タイプである。

 

そこで今回は強引に勝手にリフレッシュご褒美休暇でございます。で、私が何故か、目的は特になく旅に出ました。



とりあえず

小籠包を食べにきたということにします。

本店にいってきました。

うん。こんなものでしょう。確かに美味しい。でも日本の小籠包でよしという辛口コメントです。

そしてお腹も満たされマッサージに。

これがいつもなら、私の野生の感でマッサージ屋に出会うところが、1時間もあるいたのに日曜日でなかなかなく

歩くにも疲れて、ガイドブックを見て予約してすぐ行きます〜。

タクシー乗って到着しました



コースは勿論、お店の全て。

指圧90分、オイルマッサージ、フェイシャル、足ツボ 350元(11000円くらい)。

中国療法グワサーもサービスで付けてもらいました。

指圧はOhanaで言うとかんちゃんよりちょっと弱い感じ。かんちゃんの勝ち(笑。

フェイシャルは気持ち良かった。でも他店に比べるとまぁ、なかなか上手です。Ohanaみたいにヘッドマッサージが入っていてマル。

亜希の勝ち。

グワサーはOhanaで言うメノウ。

メノウのがあたりが良いです。でも痛さ、抜け方は暢子の勝ち。

グワサーで、血行を促してもらえたお陰で始めは痛かったですが、

爆睡して受けることができました。

 

足ツボ。。。。これだけはどの店も期待できない。これだけは仕方がないのだろう。

でも、トータルこのお店はあたりでした。

まだ1件目のエステだけど、ここは気に入りました。

身体の軽さ、持続性がありました。



予約が入れば人が集まってくる。予約を入れてバイクで飛んでくる。そのシステムも軽くて面白い。

 



続いて元気に電車もバスも使う気もなくタクシーで夜市へ。

 

ちちんぷいぷいに出演します。

18日(火)「ちちんぷいぷい」に出演しますぅ。

http://www.mbs.jp/puipui/

出演しますぅ。関西では有名な髙視聴率番組。

家でセルフケアができる足もみをご紹介してきますぅ。

沢山の人に伝えられますように。

35歳テレビ出演はキツイなぁ(笑。緊張というより…自分の面を出すのが恐い(笑。

自分で足もんで心落ち着かせて
頑張ります(笑。

関西のみの放送になります。

お客様の声

Ohanaは本を出して以来、全国からお店にご来店頂けるようになりました。

そして本を読んでお手紙を頂いたり、全てにお返信ができなくて申し訳ございません。

毎日Ohanaに素敵なお便りが届いております。
足もみ力を読んでから足もみを行って
高血圧が治りました。
妊娠しました。
本当にOhanaスタッフはこのご報告を全てに
日々頑張っております。

一人一人に伝えていきたい。
私たちの足もみを。
そしてセルフケアを。

自分で行うことだから、自分で納得できる。
それが健康法だと思っています。
足は自分で手が届く場所。
その場所に気付いてもらえることがまず一歩です。

今日はどうしても私の日記として記しておきたくてブログをアップしました。

鹿児島から見えたお客様のお話です。
鳥肌が立ちました。

「結婚されて15年…私たちはスピード結婚で新婚旅行にも行かず。ずっと新婚旅行の切符をとっておいたのです。」
「その新婚旅行が今日です」
「私が選んだのは名古屋です。足もみなんです」

本当に嬉しかったです。
私の足もみを選んでいただけたこと。

Ohanaに夫婦でご来店頂けたこと。
最後はご夫婦でお揃いの杉下駄をご購入頂き
お揃いで帰っていかれました。

毎日、狭いお店でお客様には、大変ご迷惑をお掛けしています。
Ohanaは昔も今も変わりません。
そしてこれからも。
ブレないOhanaです。
心も、魂も変わらず健康法を皆様にお伝えしていきます。

何卒、Ohanaの施術、セルフケアをご体験ください。
お待ちしております。

誰だって波乱爆笑

誰だって波瀾爆笑
http://www.ntv.co.jp/haranbakusho/

本日19日(日)出演しております。

関東でのOAは9:55〜ですが、
東海地方は、時間移動し(日曜12時33分からの遅れネット)12:33〜になります。

お時間のある人は是非見て下さい(笑。

溝端淳平くんに喜んでる私がいます。

夏期休み

たまにはアウトドアー(笑)
子どもたちと川でBBQ。

暢子の火をおこすのを待てず、
私が持ち込んだ
ガスコンロBBQセット大活躍(笑)
暢子が火をおこすのを横目に
隣りで便利に、ボーボー
焼肉、スペアリブ、トウモロコシ、
フライパンを使って
カンちゃんが焼きそば…

あははっ。はい。無人島で生きていけません。

楽しぃ夏休みでした。



20120819-021449.jpg



20120819-021513.jpg

あ!そしてそして
花火大会にも行きました。

10年ぶりです。
た~ま~やぁ~

オハナのクリーム、棒を作って頂いたお世話になっております
セグレートの中村社長一家とご一緒させてもらいました。
焼肉もご馳走になりました。
ありがとうございました。


20120819-021744.jpg

20120819-021752.jpg


そして、社長と、野獣な子どもでした(笑)

ついつい載せたくなります。この大物なお二人。



20120819-022013.jpg

20120819-022106.jpg

お盆休み

8月14日(火)〜8月19日(日)まで
夏期休暇を頂きます。

長い休暇を頂き

大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒、よろしくお願い致します。

 

Ohanaのモットー。スタッフが元気であること!

施術者が健康であること。

です。

ゆっくり休暇して

またスタッフ一同元気に20日より

皆様の元気のお手伝いができるよう

充電して参ります。

 

 

オリジナル商品出来ました!



20120809-183442.jpg
お待たせ致しました!

近澤愛沙監修のOhanaの棒とクリームがとうとう出来上がりました。

価格は
按摩棒(太) 420円
按摩棒(細) 420円
フットクリーム220g 1680円


パッケージもOhanaらしくて(笑)可愛いでしょ。
按摩棒のパッケージの裏側には、棒の持ち方の説明付き!

クリームものびやすく、それでいてベタつきもありませんので使い心地GOODです。

まだ棒やクリームがない方、是非お試し下さい。

しかし、按摩棒(細)は近澤曰く、かなりの深揉みなので、強烈な痛みを体感できます。なので、「もう太棒では痛くないわ~。もっと刺激が欲しい!」という方足もみ上級者にオススメです。






今回本当に本当に携わって下さった方々、ありがとうございます。感謝いたします。

足もみ力の活用方(笑。

ご来店を頂いているお客様からの写真を自慢げに公開させて頂きます。

お手紙

先生の本を書店で見つけるとついつい購入してしまい、今ではわが家では、5冊になってしまいました。

 



●1冊は=無印のファイルにばらして入れたクリームついても大丈夫版。本を見ながら揉む用の本です。

●リビング用

●保存用

●お外スクール&貸し出し用。カバーを付けています。

です(笑)

それでも本屋さんで平積みになってると

保存用が増えそうになります(;^_^A

 

でも思えば先生の本を各部屋に置いてあると

盛り塩みたいに魔除けになるかも!?です(^◇^)

 

本当に、私のあの怒濤の〆切が報われた、涙が出そうに嬉しいお便りでした。ありがとうございました。

プレゼントになんかして頂けることが、私は本当に嬉しいです。

本がヒットする、しないとか…に関係なく、

こうして、この本で足が揉みたくなったなど、足を触るきっかけ作りになったことを今、感謝しております。

私が、メディアに出演することで、足を揉むこと、触ることのきっかけ、いや原点に戻ってもらえることが私の伝えたいことなのかもしれません。

私も怒濤の〆切で、本当に後を振り返ることなく出版に入りました。こうして改め見てみると、私の本には特別新しいことも、発見も書いてありません。足は自分で揉めること、自分の健康バロメーターが計れること、当たり前の健康法であることだけです。素直な本と私は思っています。

改めて、皆様にお礼させてください。

本をご購入頂き、誠にありがとうございました。

ブレない近澤で、そしてOhanaでこれからも精進していきます。

ありがとうございました。