足もみ(足ツボ)・メノウフェイシャル・ロミロミで身体と心を癒す根本治療

ご報告

私事ですみませんが…、
この度、新しい命が私のお腹に宿りました。
ただ今五ヶ月に入ったところで、
一部のお客様にはお伝えしており、
温かいお言葉を頂き、日々感謝の毎日です。
初期のころに軽い切迫流産になり、
三ヶ月ほどお店に出れず皆様にお会い出来ず
ご迷惑をおかけしております。
ぼちぼちお店にばば〜んとえらそうに座っていようかなと思っております。
施術に関してはベイビィちゃんと相談しながら
急に復帰?ってことになりますので、
すみません〜、ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
ロミロミに関しては私のまな弟子ちゃんが
私のお休み中にメキメキ頭角をあらわして来たのでご安心下さい。
うちのスタッフたちのお墨付きですよ。
なぜ、報告をしたのかと言うと
今までお話したことはありませんでしたが、
この妊娠の裏にはスタッフたちのナミナミならぬ努力があるのです…。
それを皆様にお伝えしたかったんです。
しかし、長くなりすぎたので…
その話はまた次回。
ではでは、元気な子が生まれてくるよう
ハッピーな妊婦生活を送りたいと思います!
mahalo

8月の営業日

ジメジメした日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
蒸し暑さと冷房で身体のだるさを感じていないでしょうか?
夏をおもいっきり楽しみたいなら、そんなだるさに負けないように身体の芯から温めてこの夏を乗り切りましょう。
OHANAで夏バテ知らずに…。
という事で、8月の営業日です。
8月6日木曜
8月25日木曜
8月27日土曜
御予約お待ちしてます。

アロマ日記4

この季節、嫌ですね。例年より梅雨が明けるのも遅いらしく、かびやら生ゴミの臭いやらで私も毎日やられそうです…。
そんな時、お役に立つオイル!
ティーツリーです。すっきり爽やかな香りで、匂った途端頭がすっきりするような感覚。
ティーツリーは直接肌につけても良いくらい(局所的にしか使ってはいけません)優しいオイルです。以外にもラベンダーと同じくらい定番なんですよ。
冬の間は甘いローズやら、フランキンセンスやらで芳香を楽しんでいた私ですが、このジメジメ季節にはスッキリ爽やかなティーツリーが1番。
ごみ箱に一滴垂らしたり、芳香して部屋に焚いたり。使い方はいろいろですが、楽しんでます。
写真はティーツリーのソルトです。これがイイニオイ! 
なんだかスッキリしないなーって方、一度試してみては…。
※使用の際は専門家やアロマの本を参考にされると良いと思います。

7月の営業日

皆さん、いかがお過ごしですか?
最近、ジメっとした空気で身体がすっきりしない…などと、思っている人は多いのではないでしょうか?
でも、この季節は、身体自体は活力的に動く季節です。血液の流れも、老廃物の溜まり具合も、悪くはありません。
足を自分で揉む時期も
6月ー7月は、以外に痛みもなく、足の老廃物も潰れやすくなります。
季節がら、どうしても雨が続いたり、空気がジメっとすると心が病んで、頭がすっきりしないから、身体がダルイなどと思いがちですが、気力でなんとでも無理が効く時です。
早寝、早起きに気を付けて
足を揉んで
自分のやりたいこと、どんどんチャレンジしていきましょう!
ということで、
Ohanaのいつも少ない営業日のお知らせです。
7月11日(土)
7月30日(木)
7月31日(金)
8月1日(土)

Ohanaの馬鹿元気パワーの欲しい方
ご予約お待ちしております。

足揉太郎 日記

足揉太郎も一才四ヵ月にしてやっと歩けるようになりました。
そこでとうとう購入しなければならないものがあります。
そう、それは靴!
靴下でさえはけない人が靴なんてとんでもない!
と思ったのですが、とりあえず買うだけ買ってみようと
いうことになりました。
子供の靴は大事なのでたくさんの靴をみて、そこで
軽くて、足の先が広く、柔らかい物を選びました。
ファーストシューズは記念で残す人が多いらしいのですが、
履かないと意味がないということで、このさいデザインは
某キャラクターつきのちょっとダサいけど、子供は大好き
そうなものをチョイスしてみました。
家に帰って足揉太郎に両足を履かせてみたら、怒って手足を
振り回し、靴を引っ張り、最後に投げ捨てるという暴挙にでて、
それ以来靴を見て見ぬふりをする始末。
まぁ、予想通りということで無理強いをしないことにしました。
おかげで足揉太郎は外でも裸足命!を貫いています。
公園などに行っても、足揉太郎より小さい子が靴下に靴と
重装備なのに対し、裸足で立ち向かう足揉太郎。
親から見ても 「どんだけ、元気なんだよ!」 と突っ込みどころ
満載です(笑)
子供の足揉みがなかなかできないお母さん、公園などで裸足
から初めてみてはいかがですか?
地面の土や砂や小石などが自然と足の裏を刺激して、足揉み
と同じ効果が得られますよ。自分の体重で足を刺激するので
やりすぎということもありません。
いまでも幼稚園などで、裸足で遊ぶところもあるらしいですよ。
最初は心配や恥ずかしさなどがあるかもしれないけど、
見た目より、健康のほうがずっと大事なのです。
足揉太郎は裸足で、それを笑っている母親も素足にサンダル
なので、まわりからみたら問題児親子らしく、公園でいつも
浮いています…。
こんな親子を見たら、是非声をかけて下さいね。

アロマ日記3

Aloha!
わたくし、ロミロミセラピストの他に訪問看護師もしております。
今日はそこら辺も絡めてお話しようと思います。
といっても、アロマは一部の技術で訪問に行っている利用者様全員に使用している訳ではないのですが・・・。
介護に携わっている方に参考になれば。
ある方は御高齢で毎回私を忘れてしまいます。
足は長時間の同一体位のためむくみもひどく、「足が重いなあ」
といつも訴えられます。
そこで、足浴の後下肢のリンパマッサージを取り入れてみようと考えました。
ご家族もアロマの導入に快諾していただいたので、スイートアーモンドオイルにスイートオレンジを1滴入れ、マッサージを開始しました。
すると、「足が軽くなったー。こんな年寄りの足をさすってくれてありがとう。」との言葉・・・。
次回訪問。
「あんた誰?」
マッサージ開始後、
「あれ?あんたまた来てくれたの~?ありがとね」
そうです、オイルの匂いなのか、さするという行為なのか
私を思い出したのです。
それから1年、象のようにむくんでいた足は改善し、
私が顔を見せるだけで思い出していただけるまでになりました。
香りは記憶に直接働きかけ、脳に良い刺激をあたえます。
受けられる方も介護する側も心地よい香りに包まれて、気持ちがリラックスします。
心地よい香りというのは良い関係が生まれる手助けにもなっているのではないでしょうか?
つくづく思う今日このごろです。
                                  Mahalo

6月営業日

4月、5月は体調が良くなるはず~?
なんてね。
冬の間に太ったり、
風邪を引いた人は、
この時期が禁物です。
冬眠していた人、特に注意ですよ。
今までなかったアレルギー(花粉症)が出たり、
身体がだるくなったり、
イライラしたい、
身体だけでなく精神的にも弱る季節です。
是非、この季節にメンテナンスを
Ohanaでしましょう。
6月の営業日です。
ご予約、御待ちしております。

6月4日(木)
6月5日(金)
6月27日(土)

在宅についてお知らせです

この度、近澤の在宅は7月まで満員御礼となりました。
次回の予約は8月からとなります。
ご理解の程、よろしくお願いします。
また、近澤以外(久野義泰)の在宅は若干名ですが、
受け付けております。
ご予約お待ちしております。

足揉太郎 日記

最近、肥満の子供がとても多いそうです。
我が家も旦那さんは白衣を着用する仕事なので後ろ姿は
まるでオバケのQ太郎、私はアンパンマンとちょっとふくよか
一家なのです。
そんな両親をもつ足揉太郎も太る可能性 大!!!
なのです。
ちなみに彼の一日に食べる量は
三度の食事は大人並み、おやつにバナナ、お菓子、
アイスクリームなどを食べ、お茶などの水分は1日1リットル
程飲みます。
しかし足揉太郎は標準、むしろちょっとやせ気味なのです。
どうして太らないんだ?何が私達と違うの?と疑問に思って
いたら、排泄の量が全然違うことに気が付きました。
おしっこだと常におむつはパンパンにし、時には服まで濡れて
しまうことも。
うんちも1日げんこつ大を2~3回はして、出ないときは自然に
食事の量が減っていくのです。
自然と余分なものは排泄するようになっているのです。
子供の肥満でなやむお母さんは子供の足の特につちふまずを
しっかりもんで、きれいなアーチがでるようにしてください。
食事やお菓子の制限をするより簡単で子供にもストレスが
かかりませんよ。
小さな時から足を揉むとこんな良い事があるんだなと
足揉太郎を羨ましく思いながら、30歳の私は今日もせっせと
自分の足を揉むのでした…。

5月営業日

毎日、良い天気が続き、花粉も多少軽くなり
過ごしやすい日が続きますね。
が、身体は冬に頑張ってメンテナンスをしてる人は
4月、5月に自分の弱かった部分がでます。
だからこそ、
この季節に、一気に治しておくと
1年病気知らずの健康な身体を手に入れることができます。
さぁ、健康第一。
健康があれば何でもできる~!!
自分の身体に一気に畳み掛けましょ。
5月の来店お待ちしております。
(が、予約が満タンになっておりますので、お早目にご連絡ください)
5月14日(木)
5月15日(金)
5月30日(土)